院内掲示

2024年10月01日
長期収載品選定療養

後発医薬品がある先発医薬品(長期収載品)の処方を、患者様が希望され、なおかつ、院外処方箋にて処方を行います場合は、先発医薬品と後発医薬品の差額の4分の1相当を、特別の料金(選定療養費)として、医療保険の患者様負担分と合わせて、患者様にご負担いただきます。後発医薬品の積極的なご利用をお願いいたします。
なお、入院患者様は対象外です。

2024年06月01日
マイナンバーカードをご活用ください
2024年06月01日
一般名処方加算

現在、一部の医薬品について、十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。
このため、後発医薬品のある医薬品につきまして、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分を基にしました、一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合がございます。

2024年06月01日
医療情報取得加算

当院は、オンラインで、患者様の健康保険など、資格の確認を行う体制を有しています。
また、当院を受診された患者様に対して、受診歴・薬剤情報・特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
当院では令和6年6月より、医療情報取得加算を算定しています。
【初診】マイナ保険証を利用:1点 / マイナ保険証を利用しない:3点 (月に1回)
【再診】マイナ保険証を利用:1点 / マイナ保険証を利用しない:2点 (3月に1回)

2023年04月01日
診療報酬明細書の発行

当院では、医療の透明化や、患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しております。
また、公費負担医療を受給されている方で、医療費の自己負担のない方につきましても、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しております。
ご家族の方などが代理で会計をされる場合の、その代理の方への発行も含めまして、明細書の発行を希望されない方は、医事課(1階・病院側事務所)へ、その旨をお申し出ください。