お知らせ
当院は、緑に囲まれた環境にあります。
周囲の田んぼは、田植えが終わり、水を張った田んぼは、夜になると
カエルが大合唱、そして朝になれば、鳥の歌声が響きます。
写真は、なにげない、5月のとある朝の病院から見た日の出です。
自賛ではありませんが、本当に広がる風景は穏やかです。
この風景を見ていますと、世界中のどこも、全てが穏やかであり続けて
ほしいな・・・と強く思います。 [地域連携室]


先日、春の新採用者の研修会を行いました。
コロナ禍により、長時間の密を避けるため、
例年とは違い、半日の限られた時間でしたが、
医療安全や感染対策等について、参加者は
真剣に聞き入っていました。
新入職の皆さん、
初心忘れず、頑張ってくださいね!
[教育委員会/看護部]
春の花々の季節から、緑豊かな初夏を感じる季節となりました。
コロナ禍により、ご家族様には、ご面会頂けない日が続いていることについて、大変申し訳なく思っています・・・
会えない患者様の様子については、大変ご心配されていることと思います。
そのような中、南病棟では、患者さまに季節感を感じていただくために、可能な方は少しお外へ散歩に出たり、
リハビリ科の協力で、その月に合わせた壁紙を作ってもらい、病室に飾ったりしています。
小さな病棟ですが、これからも、アットホーム感を大切にしながら、日々の看護を行ってまいります。
[看護部(南病棟)]


リハビリ科では、作業療法を行っておりますが、今年度から園芸も取り入れてみることとなり、小規模ですが、
サツマイモとトマトを、患者さまと一緒に植えました。
これからも、折に触れて、患者さまと一緒に手入れをしていこうと思います。
サツマイモ、無事にできるかな・・・ [リハビリ科]


接遇サービス向上委員会では、三田市のエコキャップ運動に参加するために老健アルカディア接遇サービス
向上委員会と協同で、ペットボトル飲料のキャップを集めています。
面会制限の折、ご来院いただく機会が、なかなかないかと思いますが、ご来院された際は、是非、ご協力の程、
よろしくお願いいたします。(キャップ回収場所は、1階自販機横です)
[接遇サービス向上委員会]
