お知らせ
令和5年3月分のご入院に関する費用につきましての請求書を、本日、発送いたしました。
お手元に届きましたら、ご対応の程、よろしくお願いいたします。
[医事課]
当院は、院内に、職員対象の保育所があります🏫
こどもは、元気いっぱいです🌞

プラレールで、電車ごっこ🚋
どこまでレールがつながるかな?🧐

天気がいい日は、保育所内のお庭で、砂遊び🏞
今日は何ができるのかな?🧐
院内保育所は、子育てしている職員にとっては、安心のよりどころです。
利用している職員からは・・・
「小規模で、対応も丁寧なので、こどもが環境にすぐに慣れて安心です」との声。
また、かつて利用していた職員からは・・・
「共働きで、どうしても利用しないといけない時に利用していました。気象警報が出て、学校や保育園が休みとなった時に、急遽お願いして利用させていただいたりしたこともあり、働く者として、とても助かりました」との声も。
学童保育として、夏休みなどの長期休暇の際は、小学校4年生まで対応しています。
看護職や看護補助職をご検討される方で、「こどもが小さいから・・・」と、迷われている方も、どうぞ安心して、ご応募ください。
[看護部]
あいの病院及び、老健アルカディア接遇サービス向上委員会が、協同で取り組んでいますキャップ回収活動ですが、令和5年3月のクリーンセンターへの持ち込み(2月回収分を含む)は、約11.5キログラムで、ポリオワクチン約3本分相当でした。
令和4年度の総計は、約70.5キログラム(約28,200個)で、ポリオワクチン約16本分相当でした。
皆様のご協力もあり、たくさんのキャップを集めることができました。ありがとうございました。
エコキャップ運動は、次年度も継続いたします。
引き続き、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
(回収BOXは、1階自販機横に設置しています)
[接遇サービス向上委員会]
令和5年2月分のご入院に関する費用につきましての請求書を、3月10日に発送いたしました。
お手元に届きましたら、ご対応の程、よろしくお願いいたします。
[医事課]
新型コロナウイルス感染症につきまして、国の方針で、感染症法上の扱いが本年5月に「5類」となる予定です。
それに伴い、マスク着用条件の緩和など、社会的に「コロナ後」を見据えた動きが具体的になってきています。
しかし、ご高齢の方が多くいらっしゃる当院としましては、5月以降も「入館時の検温や手指消毒」「来訪される方の入館中のマスク着用」「リモート形式でのご面会」「職員の勤務中のマスク着用の徹底」などの感染症対策を継続する方針です。
また、可能な限り「制限の緩和」は目指していきたいとも考えておりますので、状況を、適宜みていきながら、院内での検討を図っていく方針でもあります。
今後も、何か動きがありました際は、ご家族様へのお手紙や、ホームページでのご案内を行ってまいります。
[あいの病院]