ひまわり通信

2025年03月29日
入院中のお食事代が変わります[医事課]

入院中に提供いたしますお食事の患者様にご負担いただきます額(食事療養標準負担額)は、厚生労働省が定めています。
この額を定める厚生労働省告示が、令和7年4月1日より改定となります。
改定によります額は、以下の表の通りです。

この度の改定は、食材費の高騰などに起因するもので、全国全ての医療機関で同じ対応となります。
皆様のご理解を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

[医事課]

2025年03月28日
春の足音[院内保育所]

我らが探検隊
寒い日は防寒対策バッチリですが・・・

隊長、なにやら服に異変を感じています…
これは〝てんとうむし〟ですね

まだまだ寒いなぁ~と、

探検隊も油断していましたが・・・

さすが、我らが探検隊!
一度、発見すると、次から次に発見です

虫の幼虫も発見

くねくね動く姿を
じっくり観察

探求心は止まりません

綺麗なお花も見つけて

なんと、つくしも発見

少し前までは、
すごく寒い日が続いていたのに…

院内保育所の敷地内には、大きな桜の樹があります。その桜の樹も、花の芽が咲き始めました。
春が、もうそこまで来ています。

小さな探検隊が、当たり前のように探検できる穏やかな日が、これからも、ずっと続いてほしいなと、担当者は心より願っています。日常が、日常であり続けますように。

そんなことを思いながら、短期集中連載をあと1本載せる予定にしていますが、短期集中連載を載せる前に、小さな探検隊から春の訪れをお知らせしました。

院内保育所は、職員のお子様をお預かりしています。
お子様をお預かりして、職員が安心して勤務できることで、患者様・入所様の安心・安全に繋がればとの思いで、日々の保育につとめています。

[院内保育所]

2025年03月18日
エコキャップ運動[接遇サービス向上委員会]

エコキャップ運動についてです。引き続き、患者様・ご利用者様のご家族様にも、沢山、お持ち込みいただいております。誠にありがとうございます。

令和7年2月7日~令和7年3月17日までの回収分の合計は・・・
重量:約5.5Kg  キャップ個数:約2,200個  ポリオワクチン約1本分 でした。

また令和6年度の合計は・・・
重量:約85Kg  キャップ個数:約34,000個  ポリオワクチン約11本分 でした。

引き続き、皆様のご協力、よろしくお願いいたします。

[接遇サービス向上委員会]

2025年03月15日
令和6年度研究発表[教育委員会]
示説の様子

毎年、各部署ごとに、興味をもった内容・課題と感じた内容等を基に、調査をしたり、アンケートをとったり、実践してみたり…と、研究を行っています。
今年度も、その研究の発表を行う時期となり、示説(ポスターのような形で掲示して発表する方法)で発表を行いました。

職員に向けた話になりますが・・・
ぜひ、研究の成果を、患者様へ還元していただきたいな…と思います。
また、日々の業務に追われ、多忙な中、患者様にとって、よりよい療養環境を提供していくために、軸となって研究に取り組んでくださった職員の皆様、そして、その研究に協力をしてくださった患者様や職員の皆様、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

[教育委員会]

2025年03月12日
防災訓練を行いました[設備管理課/防火管理者]

本日、あいの病院・老健アルカディアにて、防災訓練を行いました。

地震が発生し、その後、館内で火災が発生したとの内容でした。
問題点の洗い出しや、各職員で考えていただくことを目的に、詳細な設定は説明せずに行いました。

訓練を行った結果、意外なことに「人員の把握」が難しいことに気づかされました。
訓練を重ねることで、疑問点が浮かび、その疑問点を解決させる行動がとれるようになってくるかと思います。
引き続き、いつ発生するか分からない災害への備えにも努めてまいります。

非常階段で避難します
「地震発生時に作業をしていた
職員数名が負傷」
火傷や頭部強打による出血など…
本当の災害時には、もっと負傷者は
出るはず…その場合、どこまで対応
できるのか…考えさせられます
臨時で設置した災害対策本部で
患者様・入所/利用者様
そして職員の安否確認を
行いました

[設備管理課/防火管理者]

1 2 3 4 5 6 19