ひまわり通信
令和7年1月分のご入院に関する費用につきましての請求書を、本日、発送いたしました。
お手元に届きましたら、ご対応の程、よろしくお願い申し上げます。
[医事課]
今朝9時頃の、当院周辺の様子です。
来院予定の方は、お気を付けてお越しください。

[あいの病院]
エコキャップ運動についてです。引き続き、患者様・ご利用者様のご家族様にも、沢山、お持ち込みいただいております。
誠にありがとうございます。
令和6年11月15日~令和7年2月6日までの回収分の合計は・・・
重量:約15.0Kg キャップ個数:約6,000個 ポリオワクチン約2本分 でした。
引き続き、皆様のご協力、よろしくお願いいたします。
[接遇サービス向上委員会]
毎月2回、患者様へ“行事食”として、通常と異なるメニューを提供しています。

令和7年2月、1回目行事食 : 節 分
〈お品書き〉
・薄焼き卵と寿司昆布の巻き寿司
・無頭海老と梅香る鰆の天婦羅(牛のしぐれ煮、昆布巻、絹さや)
・抹茶ミルクゼリー
・角切りリンゴ
・大豆の佃煮
・手毬麩と三つ葉の清汁

[調理担当者から]
彩りなどの見た目、それぞれのメニューの食べやすさに、今回は特にこだわりました。[献立作成者から]
食事で“節分”を感じていただけるように、節分にちなんだ食材を、ふんだんに使用したメニューにしました。
栄養科では、一緒に調理をしていただける方を募集しております。
詳しくは採用ページをご覧ください。
[栄養科]
毎月2回、患者様へ“行事食”として、通常と異なるメニューを提供しています。

令和7年1月、2回目行事食 : おたのしみメニュー
〈お品書き〉
・花人参と錦糸卵の彩り散し寿司
・赤魚と野菜(さつまいも・南瓜・オクラ)の天婦羅と添え(卸し大根・トマト)
・法蓮草の糸かつお和え
・抹茶ゼリーの生クリームソースかけ
・みかん缶
・手毬麩と青葱の清汁
[調理担当者から]
素材の味を生かし、彩りが良くなるように意識して調理しました。[献立作成者から]
病院内で予定していましたお誕生日会も近かったので、皆様が喜ばれる、お寿司や天婦羅をメニューに入れました。また、季節感も少し取り入れてみました。
栄養科では、一緒に調理をしていただける方を募集しております。
詳しくは採用ページをご覧ください。
[栄養科]